競売物件に興味があるけれども、「入札するのが難しそう」、「売買契約が煩雑そう」など、マイナスなイメージを抱いていませんか?
確かに、特殊な不動産に感じられますが、競売の仕組みをしっかりと理解しておけば、初めての方でも安心して取引できる物件です。
こちらの記事では、競売物件を購入するメリット・デメリットについて解説しているので、参考にしてみてください。
不動産購入時に知っておくべき競売物件とは
住宅ローンを支払えず滞納が続いた場合、「任意売却」によって家を処分する方法もありますが、所有者が任意売却を選択しなかった場合や任意売却をしようとして不調に終わった場合に、債権者が家庭裁判所へ競売の申し立てをおこないます。
これを受けて、家庭裁判所が公示した入札額をベースに、購入希望者たちが入札をおこないます。
その結果、最高落札価格で物件を落札した方に、不動産を購入する権利が与えられる物件が「競売物件」です。
競売物件を購入するメリットとは
競売物件を購入するメリットは、以下のとおりです。
住居の購入費用を安く抑えられる
競売扱いになっている物件は、内覧ができないうえ、引き渡しの義務もないなどと買主にとってリスクが多いため、入札基準額が相場よりも3割程度も安く設定されています。
流通数の少ない物件に出会える
アパート1棟や工場など、不動産市場で流通数が少ない物件に出会える可能性があります。
都市部に資材置き場がほしい場合や、老人ホームを建てるために広い土地がほしいときなどに、相場より安く購入できるメリットがあります。
煩雑な手続きがない
家庭裁判所が抵当権の抹消や、所有権移転登記手続などの事務処理をするので、通常の売買契約よりも、買主が物件を早く手に入れられます。
買主は必要な書類を家庭裁判所に提出し、代金の支払いを済ませれば良いだけなので、短期間で不動産を自分の所有物にできます。
競売物件を購入するデメリットとは
競売物件にはどのようなデメリットがあるのか、以下で確認していきましょう。
物件の情報が少ない
内覧ができないため、裁判所の執行官らの調査に基づく「物件明細書」「現況調査報告書」「評価書」などの書類を頼りに、物件情報を確認しなければなりません。
また、「契約不適合責任」も適用されないので、建物に瑕疵が見つかった場合には買主自身が修繕費を負担しなくてはならないこともデメリットです。
入札を取り消せない
入札後に取引をキャンセルできないため、家庭裁判所が設定する期間内で物件の情報を入手して、購入するかどうかを慎重に決めなくてはいけません。
また、入札時には売却基準価額の10分の2以上を現金で払わなくてはならないことも注意点です。