宝塚市の不動産売却|アラキ住宅株式会社 > アラキ住宅 株式会社のスタッフブログ記事一覧 > ペット不可の賃貸物件が多い理由は?ペット不可の賃貸物件でも交渉できる?

ペット不可の賃貸物件が多い理由は?ペット不可の賃貸物件でも交渉できる?

≪ 前へ|賃貸物件契約の際に加入が必要な火災保険の種類や補償範囲などを解説   記事一覧   一戸建てのサイディングとはどんな外壁?リフォームすべき時期や理由も解説|次へ ≫

ペット不可の賃貸物件が多い理由は?ペット不可の賃貸物件でも交渉できる?

ペット不可の賃貸物件が多い理由は?ペット不可の賃貸物件でも交渉できる?

今回のテーマは「ペット不可の賃貸物件」です。
賃貸物件の多くはペット不可ですが、不可としている最大の理由は何か、まずはそれを解説したうえで、ペット不可の賃貸物件でもペットを飼うことの交渉の余地はあるのか、もし飼えるとしたらどんな動物なら認められる可能性が高くなるのか、それらについてもお話しします。

弊社へのお問い合わせはこちら

ペット不可の賃貸物件はなぜ多い?その最大の理由とは

ペット不可としている賃貸物件がなぜ多いのか、その最大の理由として挙げられるのは「入居者がペットを飼うことによる、さまざまなリスクの上昇」です。
ペットの鳴き声や足音、においなどで他の入居者とトラブルになるリスク、ペットによって室内に汚れや傷がつくリスク、においや汚れ、傷などで原状回復費用も高額になってしまうリスク、これらを嫌がる貸主が多いのです。

ペット不可の賃貸物件だけれどもペットを飼いたい!交渉できる?

「ペット不可の賃貸物件だけれども、この賃貸物件でどうしてもペットを飼いたい」と思った場合に、ペットを飼うことを認めてもらえないかどうか交渉する余地はあるのでしょうか。
結論として、交渉次第で許可をもらえる可能性はゼロではありません。
もちろん、最初からペット可としている賃貸物件とは違いますので、たとえ交渉しても断られる可能性のほうが高くなります。
しかし「原状回復費用としての敷金を相場よりもずっと多く渡すことを約束する」「鳴き声や足音などについて自分が考えている具体的な対策を伝える」などすれば、交渉次第でペットを認めてもらえる可能性もあります。
また、ちょっとしたコツとしては「築年数の古い賃貸物件を選ぶ」「新しい入居者が現れにくい閑散期である夏に、ペット飼育許可を条件として入居の打診をする」というものもあります。

ペット不可の賃貸物件でも交渉次第で飼える可能性がある動物は?

ペット不可の賃貸物件でも交渉次第では飼える可能性もある、と述べましたが、交渉成立の見込みが高いのは「貸主や他の入居者に対する迷惑リスクが低いペット」です。
具体的にどんなペットなら飼える可能性が高いのかというと、まずはハムスターやハリネズミ、モルモットなどの「ほとんど鳴き声を出さないうえに、ケージ内で飼えるペット」です。
鳥類も、サイズも鳴き声も小さめな文鳥やカナリアなら、鳥かごでの飼育は認めてもらえる可能性があるでしょう。
また、小さな亀やトカゲなどの爬虫類も飼育を認めてもらえる可能性はありますが、ワニや毒ヘビなど、危険な爬虫類は絶対にNGです。
そして、どんな小さなペットでも、飼いたいなら事前に貸主に相談し、許可を得ておくことが必要です。
入居前にきちんと相談してペット飼育を認めてもらった場合は、賃貸借契約書に「ペット不可」の特約が残ったままになっていないかどうかも確認しましょう。

ペット不可の賃貸物件でも交渉次第で飼える可能性がある動物は?

まとめ

今回はペット不可の賃貸物件について解説しました。
ペット不可の賃貸物件であっても、多少は交渉の余地がありますので「気に入った物件だけれど、どうしてもペット不可の部分だけが受け入れられない」という場合などは一度交渉してみても良いでしょう。
私たちアラキ住宅株式会社は、宝塚市・伊丹市・川西市・尼崎市・西宮市を中心に売買物件・賃貸物件を扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件契約の際に加入が必要な火災保険の種類や補償範囲などを解説   記事一覧   一戸建てのサイディングとはどんな外壁?リフォームすべき時期や理由も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • コーポレートサイトはこちら!
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    アラキ住宅 株式会社
    • 〒665-0814
    • 兵庫県宝塚市山本野里2丁目4-13
    • TEL/0797-89-3795
    • FAX/0797-89-3797
    • 兵庫県知事 (2) 第300476号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る