犬や猫などを家族として迎え入れ、室内で一緒に暮らす家庭が増えるなか、注目されているのが「ペット共生型賃貸物件」です。
ペットと暮らすのであれば検討したい「ペット共生型賃貸物件」ですが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
そこで今回は、これから賃貸物件でペットを飼いたいと考えている方に向けて、「ペット共生型賃貸物件」についてご紹介します。
「ペット共生型賃貸物件」とは
一般的な「ペット相談可」の賃貸物件は、オーナーによってペットと入居することが許可された賃貸物件のことをいいます。
ペット相談可である理由は、空室対策やオーナーの厚意などさまざまですが、基本的にはペットを飼育していない世帯を中心に設計・建築された建物です。
一方で「ペット共生型賃貸物件」とは、ペットと暮らすことを念頭に置いて設計された賃貸物件のことをいいます。
物件そのものが動物と暮らすことを考慮したつくりとなっています。
さまざまな専用設備が整えられており、居住者とペットが住みやすい工夫がされています。
入居者もペットを飼育している人を対象としていることが一般的です。
ペット共生型賃貸物件に暮らすメリット
ペット相談可の賃貸物件にペットと一緒に暮らしていると、騒音やペット臭などが原因となって近隣トラブルになってしまう可能性もあります。
近隣住民への気配りはもちろん、飼育許可に際して賃料を上乗せする必要があるなど、コストもかかってしまいがちです。
一方、ペット共生型賃貸物件であれば、入居者の多くがペットを飼育しているため、多少の鳴き声やペット臭もトラブルに発展しにくい傾向にあります。
また、ペットの飼育に関する情報の共有もできるため、一般的な賃貸物件よりも安心してペットと暮らすことができます。
ペット共生型賃貸物件でよくみられる便利な設備
ペット共生型賃貸物件では、共有部分や各住居内にペットと暮らすための便利な設備がつくられていることがほとんどです。
たとえば共有部分には、ペットが走り回れる「ドッグラン」や「庭」、ペットを遊ばせた後に足を洗うことができる「足洗い場」などの設備があります。
また、定期的にお手入れができるグルーミングルームがついていたり、物件によっては建物の1階に動物病院などが入っていたりすることもあります。
さらに、住居内には、ペットが通行できるペット用のくぐり戸、猫の上下運動に欠かせないキャットタワーやキャットウォークなどが設置されています。
それ以外によく見受けられる設備は、ペットの飛び出し防止柵や、足腰を痛めないペット対応の床や壁、においが気になりにくい専用ゴミ箱や脱臭器、空気清浄機などです。
まとめ
これから賃貸物件でペットを飼いたいと考えている方に向けて、ペット共生型賃貸物件についてご紹介しました。
ペットの安全や安心を確保しながら、飼い主も快適に過ごすことができる賃貸物件として、今後も注目されていくことでしょう。
私たちアラキ住宅株式会社は、宝塚市・伊丹市・川西市・尼崎市・西宮市を中心に売買物件・賃貸物件を扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓