アパートやマンションには、共用部分と専有スペースがあります。
それぞれ聞いたことはあるけれど、どんな違いがあるか分からないという方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、共用部分とはどんなところを言うのか、専有スペースとの違いは何か、またベランダやバルコニーの使用方法と注意点を解説します。
賃貸物件をお探しの方や転居を検討されている方はぜひチェックしてみてください。
賃貸物件の共用部分とは?
共用部分とは、住民やオーナー、管理会社が共同で使用するスペースをいいます。
●管理人室や集会室、管理規約に記されている場所
●ベランダや専用庭、駐車スペース
●共用廊下や階段、エントランスなど
バルコニーや専用庭は自分が借りているものだから専有スペースだと思われがちですが、避難経路となっているため共用部分に含まれます。
一方、実際に生活するスペースは、専有部分と言い、自由に家具や家電を配置し好きなように使用できるところでもあります。
ただし、賃貸物件では、リノベーションや設備を新たにつける場合はオーナーまたは管理会社の許可が必要となります。
賃貸物件の共用部分のベランダの使用方法とは?
賃貸物件のベランダは、避難はしごや脱出口が設置されています。
隣の部屋との境には蹴破れる壁が設置されています。
そのため、火災や自然災害などによる避難経路として使用できるように壁をふさぐようにものを置いてはいけません。
ベランダにものを置く際には、注意しましょう。
具体的な使用方法の例としては以下の3つです。
●部屋に採光性を持たせるため芝生やウッドパネルなどを設置する
●暑さ対策や目隠しにすだれなどをかける
●インテリア小物や植物を置く
このように床を改造したり、おしゃれな空間を楽しんだりすることが可能です。
また、避難経路などにものを置いていて避難に妨げになった場合は、損害賠償されるケースがありますので注意しましょう。
賃貸物件のバルコニーの使用方法とは?
使用方法の例としてベランダと同じように使用できます。
また、一般的にバルコニーとは、2階以上にあるスペースを表します。
日当たりが良ければ家庭菜園などもできるでしょう。
賃貸物件では、植物や家庭菜園を避難経路の確保からルールを定めているところもあります。
まとめ
賃貸物件の共用部分は、専有スペースではないためルールがあります。
正しく使用方法を把握してうまく活用しましょう。
避難経路になるため通路を防がないよう気を付けましょう。
私たちアラキ住宅株式会社は、宝塚市・伊丹市・川西市・尼崎市・西宮市を中心に売買物件・賃貸物件を扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>