不動産を購入する際のローンには、さまざまな種類があります。
よく考えずに選んでしまうと、返済に苦労してしまうこともあるものです。
種類や特徴をよく理解し、将来的な資金計画に合ったものを選びましょう。
不動産購入の際に利用できるローンの種類
ローンの種類は大きくわけると、民間融資と公的融資があります。
民間融資は銀行をはじめ、信用金庫などの金融機関や生命保険会社、住宅ローン専門会社などが取り扱うものです。
公的融資の一つが、会社員が利用できる財形住宅融資です。
財形貯蓄を1年以上継続していること、残高が50万円以上あること、などの条件があります。
また、住宅金融支援機構と民間金融機関の提携による「フラット35」もよく聞くのではないでしょうか。
フラット35は全期間固定型が特徴で、銀行や信用金庫、労働金庫などさまざまな金融機関が窓口となっていて、それぞれに手数料などが異なります。
不動産購入時のローン選びのポイント
ローン選びの大きなポイントは金利ですが、それだけで選ばずに種類や特徴、付帯サービスなどを比較検討することも大切です。
銀行や信用金庫などの金融機関は、選べるプランが多く、適したものを選べるのがメリットです。
不動産会社と提携しているケースもあり、サービスが受けられる場合もあります。
選び方のポイントとして、団体信用生命保険の内容もチェックしましょう。
団体信用生命保険は、契約者が死亡した場合など、支払いができなくなった場合に残っているローンを完済してもらえる保険ですが、保険金が支払われる条件を確認することが必要です。
病気でも支払いがあるのか、要介護状態の場合はどうか、など、保障内容をしっかりと確認しておきましょう。
不動産購入の際に知っておきたいローン金利のタイプ
種類として、変動金利型、全期間固定金利型、固定金利期間選択型があります。
変動金利型は市場に応じて変動するタイプです。
固定よりも低く借り入れができますが、金利が上昇すれば返済額が増える可能性があります。
将来収入が上がる、もしくは支出が減る可能性があれば、変動型の選択もメリットとなるでしょう。
全期間固定金利型は変動することがないので、返済プランを立てやすいのがメリットです。
返済額が決まっているので、将来の資金計画も立てやすいでしょう。
しかし、一般的に高めに設定されています。
固定期間選択型は、2年、5年、10年など固定期間を選べるほか、適用期間が終了した時点で、改めて固定期間を選べるのが特徴です。
期間が過ぎた時点で、固定か変動かを選べるプランもあります。